ADHD注意欠陥・不注意の息子にイライラ爆発!少しは気づけ!親としての対応も悩む

当ページのリンクには広告が含まれています。

たまに愚痴を発散させていただきたいと思います(笑)

なにしろ、息子(小4)はちょっと変わった子と言われているだけあって、色々やらかしてくれます。

この時はまだ病院での診断はなく、6年生で発達凸凹、ADHDの不注意型と診断されます。


なかなか日常生活が大変でして・・・中学受験勉強以前の問題となっています。

スポンサーリンク

目次

通知表ファイルを忘れた!?

わたし

この1週間、我が家では、息子の生活態度についてバトルしまくりでした。


時間の管理ができていない!

物の管理ができていない!


  • 自己チューからか、間に合っていないのに急ごうとせず、口では「急いでる~!!」と言いまくる。

  • 小学校の手紙類は連絡袋に入れて提出物を管理するはずが、その連絡袋に手紙を入れず、教科書やノートの間に挟まったままなので忘れる。

  • 怒られても次の日に同じことを繰り返し、進展しない。


今までもちょこちょこ言い聞かせていたのですが、今週は本当に連続で生活態度がひどく、母の堪忍袋が何度も切れました(怒)

そーれーなーのーにー!!


極めつけが、妹の前期の通知表を息子が見ていたので、「兄の通知表を見せて」と私が言ったところ、なんと


息子

学校に忘れてきちゃったみたい・・・

わたし

今、なんて言ったぁぁぁぁ???

息子

ザリガニの世話をして帰ってくるのが遅くなっちゃって・・・

わたし

そんなこと聞いてるんじゃない!(怒)
親の印を押して返却しなくちゃいけない大事な物でしょ!


もう、通知表を何だと思っているんでしょう???

わたし

息子にとっては、ただの手紙という感覚だったんだろうな・・・



主人も呆れてしまっていましたが、本人はそんなに悪いと思っていない様子。

今思えば、そこまで怒ることではなかったことかも…と思います。

でも、その時はイライラMAXで母は吠えまくっちゃいました(人格が変身モードに。)

父と息子で反省会

主人と息子で話をし、

  • 自分で何をするべきか計画を立てて行動すること
  • 朝の支度が間に合わないのであれば前日にすべて用意しておくこと
  • 予定が狂ってしまった場合はすぐに計画を考え直して行動すること
  • ちょこちょこ時計を見て、急がなくてはいけないのか、まだゆっくりしていいのか判断をすること


どれもできていないので(やろうと気にもしていないので)、まずは生活態度を見直すことにしました。

2年生の妹はできているんですけどね・・・。


主人が、自分のできない部分、いけない部分、これからどうするかということを紙に書くように言っていました。

主人命令で反省点を書かせたのがこちら。




話し合って、2日目になりますが、自分で朝は目覚ましで起き、塾の時間を気にして、自分から「お母さん、時間だよ」と言ってくるようになりました。

きっと気がゆるんで三日坊主になると思いますが、しばらくこの紙を貼っておこうと思います。

(結果、やはり3日坊主でした

親は怒るだけでなく、教えていかなくては・・・

またケロッとすぐに忘れてしまう息子だと思いますが、本人に気づかせるように日々訓練です。

もう朝から寝るまで「早く!早く!早く!」の連呼をしている自分に疲れちゃいました。

わたし

自分でも何だかずっとしゃべっていて、うるさい気がする・・・


私みたいに怒ってばかりでも息子にとっては、結局変わりようがないのかもしれません。


病院の先生には、「この子は言わないと気がつかない」と言われてから、「言わなきゃ、言わなきゃ・・・」と違う方向に行ってしまい、やり方を間違えていました。

反省です。


今までちょこちょこ生活態度に問題はありましたが、成長とともにできるようになったこともあれば、悪化したものもあり、ここ最近では時間の管理と物の管理が大問題ですね。


いつまでも親がガーガー言って、子供に気が付かせるのではなく、やっぱり自分で気が付いて行動していってほしいのが理想ですが、息子の場合は難しそう。

同世代の子がどこまでしっかりしているのか、私もよくわかっていませんが、大きくなるにつれてなおしていくことは大変ですし、気が付いた時に軌道修正しなくては・・・。

息子は計画性なし

息子の小学校の担任の先生は、提出物を数回出さなくても特に言いません。

自分で気が付いてほしいので、あえて言わない方針だそうです。

でも、親も気が付かなければ、子供はすっかり忘れてしまったり、とぼけてしまったり、やらないままの子もいます。


1週間の予定表を毎週配布され、1週間単位で宿題を提出するので、日々の宿題をこなせなくても他の日にまわしても大丈夫なスタイルになっています。

自分で時間調整をしましょうということなので、習い事をしているととても有り難いのですが、自主性に任せるということでもあるんですね。


後にわかったことですが、発達障害の息子は、計画を立てること、組み立てて実行することが苦手だそうです。

やっていなくても焦らない、逃げているつもりはないけれど気分がのらなくてできない、その時の気分で動く・・・とにかく、視覚化にして、なんとかやりくりしました。

生活態度が勉強にも影響する

そして、塾で気になることと言えば、息子は塾で国語のテストがいつも時間切れ・・・。

塾の先生に相談すると、「生活態度はどうですか?」と聞かれました。

この時点で、

生活面の態度が悪い=テストにも影響する

ということがわかっちゃいました。


そうですよね・・・。

親の責任でもありますね(汗)

私は、「早く早く早く~~~~~!」の連呼をしていましたが、息子自身が気がつくように、やり方を考え直さなきゃなと思いました。

ありがとうございました♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次