中学受験・日能研6年生の夏期講習・テストが終わった!親から見たまとめと感想

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏期講習が終わった~!と喜ぶのは子供だけではなく、親も同じ気持ち~。

1日のうち、長時間を塾で過ごすので暇になるのかな?と思いきや、2歳下の妹もいるので、なんだかんだとあわただしい毎日でした。

しかも、学校の宿題も塾の合間にやらないといけなく、下書きやら清書やら一行日記、思い出の絵日記、自由研究などなど親としても「あれやって!これやって!はい、次はこれが残ってる!」と計画を立てて、塾の勉強の合間にもぐり込みです。

夏休みに色々な問題集をやる余裕なんてなく、日能研オンリーの生活でした。

スポンサーリンク

目次

6年生の夏休みは総復習

毎日の過ごし方

夏期講習中はスキルアップ演習が1コマ、授業が5コマで算数・理科の組み合わせ、国語・社会の組み合わせが毎日交互にありました。

お昼から授業だったので、その日の夜と次の日の午前中にやり残しや共通問題の復習です。

メモリーチェックの理科と社会の専用ノートが配布されたので、自分のペースですすめて先生に提出、チェックがあります。

前回の記事で書いたように、我が家の息子は気持ちの切り替えにしっかりと休憩時間が必要なため、やれる範囲で短期集中。

夏期講習の始めは、塾へ行くか行かないかという状態でもあったので、色々と工夫を考えました。

やる気を出すためにした工夫



じゃじゃ~ん!

その名も「夏休みチャレンジ!」

適当につけたタイトルですが・・・(笑)

100均で買ったマス付きの模造紙にスケジュールを書いて、やることを付箋で貼りました。

はがした付箋は子供が作った「ろうや」コーナーへ移動。





模造紙が大きいので、階段の途中にある壁に貼り、通るたびに「見る!」っていうか「見ろ!」ですね。

国語・・・ピンク
算数・・・水色
社会・・・黄色
理科・・・黄緑

我が家では、塾のノートも学校のノートも付箋も4年生の時からこのカラー分けでやっているので、一目で何の教科が残っているかわかります。

しかも、もう一つの目的は、塾に遅刻しないで行ったか、欠席していないかを〇、△、×でわかるようにしています。

文句なしの通塾なら花丸で、国語だけ個人指導をお願いしたユリウス(日能研系列の個別授業)も書いてあります。

夏期講習がスタートしていきなり最初の1日目は大幅の遅刻!しかも、2日目は欠席!

https://www.ouchistyle.net/2017/07/29/6nenkakikosyukirikae/

途中何度か、塾の先生が車まで様子を見に来てくれたり、親子バトルしたり、モヤモヤしたりしていましたが、後半は自分で塾に行く前に気持ちを切り替えられるようになり、花丸が連続しました。

やっとこの状態になれて、ちょっと前進の我が家です。

こんな当たり前のことですが、私の心が軽くなって笑顔が増えます~♪

夏休みは結局どうだった?





階段の壁にどど~んと貼ってある「夏休みチャレンジ!」表ですが、有効活用し、こんな状態になりました。

付箋が残っているピンクのものは・・・息子が大嫌いな国語の共通問題が全部残っております(泣)

文法は駆け足状態でなんとかやったのですが、共通問題は手を付けず・・・。

そして、黄色の付箋がどっさり残っている理由は、メモチェの社会が終わらなかったぁ。

コツコツやることが苦手な子なので、1日3ページを目標にして夏休み中に終わらせる計画が、嫌いな社会なので、なかなか進まなかったですね。

算数と理科は大好きなので、付箋を全部はがしましたが、やっぱり苦手教科から逃げてばかりもいられないことがテスト結果からよ~くわかったよね?息子君!

一応、はがした付箋はゴミ箱にすぐ捨てず、ろうやコーナーへ移動して達成感がでるかな・・・という気持ちで貼ってあります。

国語が少ないよねぇ。

でも1つの付箋に授業1日にやった3コマ分の復習だから、かなりのボリューム、よく頑張りました。





夏期講習のテスト結果

夏期講習中のテストは全部で4回ありました。

6年生の前期はやる気がなかった状態だったので、共通で5、応用で3というような成績もとりましたが、夏期テストは共通7~8、応用5~6。

算数と理科はパワーアップした感じですが、社会は抜けが多かったり、漢字間違い、国語は相変わらず平均点よりウン十点も下で、伸びしろのはずが、のびませ~ん。

学校によっては、理科の配点が少ないので、やっぱり国語が出来ないのは痛いですね。

夏休みに成長すると実感

塾では夏休みで多くの子が変わりますよ~と言っていたのですが、我が家の場合は、夏休みの大変さで受験終了となるか、何かが変わって乗り切れるか、なんとなく今まで通りにダラダラモードでやり過ごすのかわかりませんでした。

途中、塾を休み、途中からも行く気がなかった状態の息子に私が怒り爆発。

ただ、もう自分でも十分わかっているだろうなと思ったので、今までのようにあーだこーだ言うこともなく、距離を置いたことがありました。

そこで息子が自分がしたことを反省し、もう一度やり直したいことを言ってきたので、復活しましたが、まだまだあぶなかっしい面はあります。

そこはフォローしながらアメとムチですね。

国語は毛嫌いしている科目なので家で勉強するよりも、ユリウスで基礎をやりつつ自信をつけるところから始まり、9月からもお世話になることになりました。

夏期講習後半は塾、勉強、遊びを自分でも上手く予定を立てて流れができ、成長したなと思います。

もちろん、背だけでなく、口も成長しているので、なかなか話し合いになると納得するまでが長く、私も酸欠になっちゃいますが・・・
(-_-;)

しっかりした部分もでてきたので、このまま9月から・・・あぁ~、学校へちゃんと行くのだろうか・・・心配はつきません。

ただ、もう本人も受験はやめないと言い続けてきたことですし、親としても今更受験をする、しないと言っている時間ももったいないので、なんとか解決方法を見つけながら進んでいかなきゃな~。

泣いても笑ってもあと数か月です。

ありがとうございました♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次