当サイトをご覧くださりありがとうございます。
市川いずみです。
発達凸凹の子育て経験をもとに、受験・家庭学習・進路選びをサポートしています。
わたし子どもの自立へ!
発達凸凹子育て応援サイト
「ママの心を軽くするお手伝い」
を目指しています。
活動について
- 発達凸凹×進路サポーター
- 千葉県在住
- 株式会社マイナビの中学受験情報
「中学受験ナビ」
我が家の体験談16記事が掲載中 - 親業訓練一般講座
(P.E.T.コンシェルジュ) - 発達凸凹アカデミー
(子どもの発達インストラクター)
このサイトについて
このサイトでは、発達障害の子育てや中学受験、不登校や無気力、二次障害、引きこもり、私立中高一貫校から通信制高校への転学、大学受験、就職、進路選びまで、
我が家の体験をありのままに発信しています。
当時は情報が少なく、試行錯誤の連続でした。
わたし「私の子育ては間違っていたのか?」
「こんな母親になりたくなかったのに…」
事前に事例や情報を知っておくことで、心構えができ、選択肢も増えます。
当時の私が出会いたかったと思えるようなサポートを目指しています。
息子の特性を理解しながら歩んできた経験が、
どなたかのヒントになれば幸いです。
我が家の凸凹ストーリー
市川いずみのQ&A
私自身のことですが、話がまとまらなくなりそうなので、質問形式にしたいと思います。
お願いしたいこと
このサイトは自分自身が体験してきたこと、していること、日常で気になることなどを書いています。
育児もそうですが、それぞれの考え方、やり方があります。
「同感だな~」「やりすぎじゃないの?」「そのやり方おかしいよ!」「間違っているんじゃない?」「子どもがかわいそう」「他にやるべきことがあるんじゃないの?」など、教育方針や生活スタイルの違いなど、湧き出てくるご意見があるかと思います。
悪意や批判をするためのブログではありません。私のやり方が正論というつもりもありません。
我が家も試行錯誤で、穏やかな日々なんてものとは程遠い生活をしてきました。
「よそはよそ、うちはうち」という気持ちでサラッと読んでいただき、参考になるところがありましたら幸いです。
心がポキッと折れやすいので、何かありましたら優しく教えてください。
自分なりに考えて記事、写真、図表などを作成していますので、無断転載をしないようにお願い致します。
※息子に関する学校名はメールでお答えしておりません。
【お仕事のご依頼に関して】
企業様、個人様を問わず、お仕事のご依頼・ご相談を受け付けています。
アフィリエイト・広告・相互リンク等の掲載依頼はお断りさせていただいております。ご了承ください。


