自己紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめまして。千葉県在住の市川いずみです。当HPをご覧くださり、ありがとうございます。

発達凸凹の息子の子育てを経験し、人との出会いで「色々な考え方ができるようになる」ということを実感しました。

このページに訪問してくださったことも何かのご縁だと思います。

私自身のこと、経験してきたこと、息子のこと、このサイトのことなどを書いていますので、よかったら覗いていってください。

スポンサーリンク

目次

私の想い

2015年から始めたこのブログですが、当時は発達障害についての情報も少なく、私自身も息子の状態に翻弄されつつも、子供に寄り添うことができず、後悔していることがたくさんあります。

その時その時は必死に子育てをしてきたつもりでも、発達障害についての知識がもっとあったら、経験者の誰かに話を聞いてもらえていたら、息子に寄り添っていたら・・・もっと息子を苦しめずにいたのかなと思っています。

何よりも、私自身が冷静な判断ではいられず、

わたし

しんどい、つらい、大変、育児放棄したい、笑顔になれない・・・


もういっぱいいっぱいでした。

先が見えない不安、価値観の押し付け、柔軟な考え方ができなかったこと、子供の行動に対しての無理解、正解が何かもわからないし、誰も教えてくれない、誰に聞いてよいかもわからない。

私の子育ては間違ってた???

こんな子育てがしたかったんじゃない、こんな母親になりたかったんじゃない、自分を責めまくりました。


でも、私がやりたかった子育てを精いっぱいしてきた結果。その時良いと思ってやってきたことを必死にやってきたつもり!家族の笑顔をなくすのも、作るのもわたし!

何度も自己嫌悪になり、葛藤して、失敗して、泣いて、後悔して・・・前向きに考えるようにしてきました。

どんなことがあっても、時間は経過していき、子供は成長していきます。だからといって、時を待つほど毎日に余裕はありませんでした。


そこで今思うことは、

色々な事例を先に知っておくことで、少しは心構えができるし、選択肢も増える

ということ。


知らないから不安になるんですよね。良い事例は自分で選んで取り入れてみたり、悪い事例はやらないようにするなど、出来る範囲で意識しているだけでも違います。

小学校でのトラブル、中学受験、不登校、中高一貫校での生活リズム、反抗期、通信制高校への転学・・・情報が少なかった時期でもあり、私の対応の悪さで親子関係が大きく崩れた時期がありました。

わたし

少し先の可能性を知っていれば・・・
私の心構えがあれば、息子への対応が違ったかも・・・


多くの反省があります。

色々な方のブログを読んだり、勉強会に参加したり、このブログをきっかけにご縁がつながり、たくさんの方とお話ができるようになってから、私自身も発達障害の特性を理解し始めたところです。

かなり遠回りしちゃったな・・・


息子はまだ自立したわけでもなく、私もまだまだ反省点が多い行動をしてしまっていますが、喜怒哀楽全開で、試行錯誤の日々。

でも、思春期に荒れていた息子はすごく優しく穏やかになり、友達との交流も笑顔も会話も増え、行動面でも成長を感じています。

兄と妹2人でディズニーへ遊びに行くくらい、兄弟関係も悪化せずやっと落ち着きました。
(兄の反抗期の時は、散々ひどいことをされた妹へのフォローも大変でした。)

中3~高1が一番低迷し、どん底で、家の壁に穴があき、親子で暴れまくり、山場だったかな???


通り過ぎた今だから思えることですが、当時は警察のお世話になってしまうかも・・・という不安ばかりでした。そして、私もヒステリックになり、感情的に当たり散らして家庭内がぐちゃぐちゃに。



このブログは私の失敗談が多い情報となりますが、息子の成長、嬉しかったこと、やってよかったことなどから、何かヒントになれば幸いです。

同じ思いで悩んでいる方がいらっしゃるならば、子供を変えることに必死になるのではなく、まずは自分自身の心にちょっと隙間をつくってほしいなと思います。


Q&A

私自身のことですが、話がまとまらなくなりそうなので、質問形式にしたいと思います。

家族構成は?

兄(ADHD不注意型、自閉スペクトラム症)

2歳下の妹(高1)

夫の4人家族です。

市川さんはどんな性格ですか?

学生時代までは、周囲にあわせてばかりで自分の意見が言えず、協調性があるけれど個性がない、いたって面白みのない普通の子供でした。よく言えば「真面目」、裏を返せば「頭がかたい」という感じでしたが、たくさんの経験をしてきて子育てをしているうちに、「まぁいいっか」とゆるくなってきましたね。気持ちのアップダウンはありますが、基本的にポジティブです。

最近ハマっていることは何ですか?

謎解き!リアル脱出に参加したい!

息抜きは何ですか?

でかける!おしゃべりする!おいしいものを食べる!

このサイトを作ったきっかけは?

日記を書く気持ちで始めました。書きながら考えているうちに気持ちの整理ができたり、客観的に見えるようになりました。2015年から始めたので、長いですね(笑)ただ、息子のことで疲れ切ってしまい、更新を放置していた時期も長いです。


その間も、同じように悩むお父さん・お母さんからお問い合わせメールが続き、サイトを活かそうと思いました。

息子も成長し、私も多くの経験をしてきたので、2024年からはお役立ちサイトとしてリニューアルしました。

今後、どうしたいですか?

息子の幼少期からずっと手がかかり、トラブルを起こし、謝罪しまくり・・・思っていた子育てと違いすぎ、とても戸惑っていました。誰かに話をしたくても当時は発達障害のことがオープンでもなく、情報も少なく、夫婦で考えつつ対応してきました。

今思い返せば、

私自身をそんなに追い詰めなくても良かったのでは?もっと息子に違う対応ができたのでは?遠回りしてきちゃったな・・・

という気持ちがあります。


まだまだ息子の自立には時間がかかりそうですが、私が遠回りをしてきた経験をもとに、今悩んで、誰かと話をしたいと思っていお母さんに寄り添えたらなと思っています。

私の体験談だけでは情報が少ないので、発達障害について学び続けてみようと思っています。

他にも質問したいです!

他に聞きたいことがあれば、個別相談やおしゃべり会などの対面でお話した時、個人的に聞いてください♪

息子くんのことを少し教えてください

長くなってしまったので、詳しくはこちらをご覧ください。

このサイトでは、発達障害の子育て、中学受験、不登校、無気力、二次障害、引きこもり、私立中高一貫校から通信制高校への転学・・・などなど、幅広く我が家の体験談をふまえて情報発信をしていこうと思っています。

(ほぼ素のままの暴露状態ですが・・・(笑))

【お願い】

このサイトは自分自身が体験してきたこと、していること、日常で気になることなどを書いています。

育児もそうですが、それぞれの考え方、やり方があります。


「同感だな~」「やりすぎじゃないの?」「そのやり方おかしいよ!」「間違っているんじゃない?」「子どもがかわいそう」「他にやるべきことがあるんじゃないの?」など、教育方針や生活スタイルの違いなど、湧き出てくるご意見があるかと思います。

悪意や批判をするためのブログではありません。私のやり方が正論というつもりもありません。


我が家も試行錯誤で、穏やかな日々なんてものとは程とお~い生活をしています。

「よそはよそ、うちはうち」という気持ちでサラッと読んでいただき、参考になるところがありましたら幸いです。

心がポキッと折れやすいので、何かありましたら優しく教えてください。

自分なりに考えて記事、写真、図表などを作成していますので、無断転載をしないようにお願い致します。

こういう企画をやってほしい!などのリクエストがありましたら、お気軽に「お問合せフォーム」よりお知らせください。

ご相談に関して

ご相談に関しましては、こちらのページをご覧ください。


【お問合せ】

お問合せなどは、こちらのお問合せフォームをご利用ください。

ただいま、メールでの個人的なご相談には対応していません。オンラインやカフェでのお話会、個別相談などを企画しています。しばらくお待ちください。

※息子に関する学校名はメールでお答えしておりません。

【お仕事のご依頼に関して】

企業様、個人様を問わず、お仕事のご依頼・ご相談を受け付けています。

下記の「お問い合わせフォーム」よりお願い致します。


アフィリエイト・広告・相互リンク等の掲載依頼はお断りさせていただいております。ご了承ください。

目次