小学校2年生(8歳)の娘が、春ごろからちょっと胸が膨らんできている?もしかして太ってきた脂肪?と微妙な胸の膨らみに気が付きました。
すぐにネットで調べてみると、どうやら「思春期早発症」という言葉が・・・。
私も、母も、おばあちゃんも成長が早い方だったので、心のどこかでは
遺伝かもしれない・・・
と思いましたが、それにしてもまだ小学校2年生(8歳)なので、ちょっと早すぎるかも・・・。
私自身、成長がみんなより早めでした。今の時代と違ってオープンな感じではなかったので、やはり学校生活では色々と面倒なことが多かったし、自然の流れだしどうしよう。
子供の成長について
成長が早いかどうかの基準は何?(女の子)
女子の場合の思春期早発症と診断される判断基準は、下記のように言われています。
・乳房の発育が7才6ヶ月以前にある
・8歳までに発毛がある
・10歳6か月までに生理がある
(※日本小児内分泌学会HPより)
女の子の思春期の始まり平均は10歳くらい、男の子場合は12歳くらいと言われ、2~3歳早いと思春期早発症となるようです。
初潮や声変わりが思春期の始まりではなく、その前から体の変化が始まっていて、兆候があるんですね。
成長が早いかどうかの基準は何?(男の子)
ちなみに、男の子の場合の基準、目安です。
・9歳までに精巣が発育する
・10歳までに発毛(下の部分)がある
・11歳までにわきの毛やひげがはえたり声変わりがある
(※日本小児内分泌学会HPより)
きっちり線引きされているというより、個人差もあるので、あくまでも目安ではありますが、親として気にするかしないかとなります。
娘の身長の伸び方が早かった
娘が生まれた時の体重は3000g弱で、大きくも小さくもなく、他に異常もなくすくすくと成長。
ただ、気になっていたのは、ある時から身長の伸びがすごく早く、いつも「大きいね~!」と言われていたくらいです。2歳上の兄と双子に間違われていました。
兄は小さめ・精神年齢低め、妹は大きめ・しっかりもののお姉さん
という感じだったので、兄の身長を抜かしはしないものの、何をするにも互角な状態で、頼もしく成長してきました。
参考までに娘の身長はというと・・・
4歳 100㎝
5歳 107㎝
6歳 113㎝
7歳 123㎝
8歳 130㎝(体重は約32Kg)
と、1年間に6~10㎝伸び続けてきたので、急激に身長がぐ~んと伸びたというより、常に伸びてきた??
自然の原理だと思ってこのまま様子を見るか、病院へ行くか
小学校では4年生から保健の授業で男女に分かれて成長についてのお話があるようです。
4年生の女の子たちの中でも、胸の成長がみられる子もいます。
昔より今の子の成長が早いと聞きますので4年生くらいなら大人への準備を受け入れられるかもしれませんが、2年生でこのまま成長が進んでしまうと色々と大変!
親として、子供の成長がちょっと早いかなと気にしつつも、病院にまで行かない保護者も多いようです。
私も病院へ行ってから知ったのですが、成長が早すぎる場合、いくつか問題があることも・・・。
・早い時期に体が完成してしまい、低身長になってしまう可能性がある
・子供自身が幼い時に周囲とは違う体の変化にとまどったり、対応できなかったりする
・まれに脳の腫瘍が原因のこともある
やっぱり、親の勝手な判断よりも、本人に話をして、病院へ行くことにしました。
素人判断でモヤモヤしていてもしょうがないですしね。
小児内分泌がある総合総合病院で診てもらうことになりました。
小児内分泌の先生がいる総合病院で相談・検査
総合病院の先生と話をしたところ、「思春期早発症の疑い」ということで、最初の検査をしてみることに。
検査と言っても、採血でホルモンの数値を見ることと、手首・手のひらのレントゲンを撮ることでした。
えっ?なぜ手首のレントゲン??
先生は丁寧に本を見せて説明してくれました。
子供の手首、指の骨のつなぎ目に小さいうちは隙間があるそうなのですが、成長するにつれて骨同士がくっつくようになってくるので、手のひらで成長段階がわかる1つの目安になる
というんです。
なんと、娘の手は骨が伸びてくっついてきていて10歳くらいの手と同じ形だったそうです。
わぉ!やっぱり2歳くらい成長が早いんだ。
他に、発毛や胸のしこり・痛みなどはまだなく、うっすら胸が膨らんできたかな?という状態だったので、今後についてのお話がありました。
一応、家系的に成長が早かったことなどもあり、特に女の子は特定の原因がなくても思春期早発症になることがあるようです。
たまに脳腫瘍や、腎臓関連の病気が男子の思春期早発症で見つかるので、検査で他の病気がないことを確認してから、治療することになるというお話でした。
小2の娘、1泊の検査入院とMRI
他の原因、特に脳腫瘍がないか?の検査として、MRIを受けました。
子どもは医療費助成制度で検査ができるんですね。
そして1泊の検査入院のため、学校から帰ってきてからそのまま病院へ行き、次の日はお休みすることに。
兄はおじいちゃんおばあちゃんちでお留守番。
母は、元気な娘が不安にならないように1泊だけだし、個室をお願いして付き添いをすることにしました。
入院での検査は、用語が難しかったのでよくわからないのですが、
のようなお話がありました。
点滴によって、意図的に負荷をかけて数時間おきに採血をして数値をみるため、翌日の朝から始めて午前中の半日で終わるということでした。
半日で終わるのに、なぜ入院なのでしょう??
前日に、夕飯とお風呂を病院で済まし、点滴を通すための管を手の甲に刺しておき、朝ごはんは食べずにそのまま検査に入るための準備ということです。(点滴のルート確保)
点滴と採血も1回1回、針を抜き差しするのではないんですね。
当日は、前日に手の甲に刺したままのルートで点滴をし、管の切り替えで採血をしてくれるので、数時間おきの処置だけで他はすることなし。
小児病棟なので、DVDを借りてきてのんびり見ていました。
お昼過ぎに、点滴を外し、病院からでたお昼ご飯をしっかり食べた娘。
私は、初めての付き添いで簡易ベッドが固く、布団が薄くて寒く、体力消耗でした・・・。
1泊の検査入院でしたが、これで心労もあったら親の体力もなくなってしまうのがよくわかりました。
その後の治療は月に1回の注射
検査の結果、脳の問題もなく思春期早発症ということで月1回、注射をするために通院しています。
女性ホルモンを抑え、成長の進行を遅くさせ、時々採血をしながら薬の量や成長の様子を見ている段階です。
筋肉注射なので、いつも同じ腕にするとしこりのようになってしまうらしいので、毎月左右交互に注射をしてもらっています。
娘いわく、数日は腕がぶつかったりすると痛いそうです・・・
なので、体育などは無理をしないように伝えました。その他では普段通りの生活で、何にも支障はありません。
先生に思春期早発症の子は多いのか聞いてみると、
「100人に2人くらいだと思いますが、成長が早いだけかなと、あえて病院に来ない方も結構いらっしゃるので実際はどうなんでしょう・・・」
ということでした。
病院の配慮もあったかと思いますが、入院検査、数年間通院することなどから、全て女医さんが担当してくれました。
小学校2年生の女の子たちには色々な変化がでてきている?
娘のママ友たちには、「娘ちゃん大きいし、いつもしっかりしているよね!」と言われるのですが、あえて思春期早発症の話をしていませんでした。
しかし、ある時にふとママ友が
「うちの子、胸にしこりがあるって心配なんだけど・・・」
「胸がちょっと膨らんできたような感じなんだけど・・・」
という同じ小学校2年生の女の子ママたちからここ最近、立て続けに聞きました。
あれっ?結構、周りには娘の胸や成長のことでちょっと心配になったり気になっている親が他にもいるんだなと思いました。
今まで赤ちゃんから成長を見てきた子供たちの2次性徴が見られる時期になってきているんですね。
まとめ
我が家の娘は成長が早くて病院へ行くことになりましたが、ある男の子のママが、子供の低身長が心配で、寝ている時の数値を見るために検査入院をするという話も聞いたことがあります。
男の子の低身長は周りに結構いますし、女の子と同じように男の子にも思春期早発症はあります。
子供の体の成長具合に関しては親がどうにかしてあげられることではないので、病院へ相談するのが一番です。
今回の娘のことで、「ただ成長が早いのよね~」と簡単にすませられないことを知りました。
すぐ簡単に思春期早発症ですねという診断がおりず、色々な検査をふまえただけあって、他にも病気の可能性が潜んでいることもあります。
女の子の場合、生理がくる=身長が伸びにくくなる
ということをご存知でしょうか?
「伸びにくくなる」というお話で、個人差もあり、伸びないわけではありませんが、身長にも影響することを知りました。
身長にも関係してくるため、娘の月1回の注射も先生とタイミングをみてやめる時期を相談しています。
薬をやめたからといってすぐに生理がくるわけではなく、1~2年後くらいが目安ということなので最終身長のことも考えての治療です。
考えてみれば、私も母も身長が150㎝くらいだなぁ。
私も母も生理が早く来たために身長がストップしていたのかも。
しかし、あまりにも成長が早いとやはり心配です。
父親ではなかなか判断ができませんので、母親として娘のことを気にかけて、ちょっと心配なことがあったら相談してみるといいですね。
リュープリンを接種中にインフルエンザの予防接種はOK?
2018年1月、追加記事です。
インフルエンザの予防接種を受けられるかどうか、通っている総合病院で確認をしました。
今もリュープリンを一か月に一回、接種しに通院しています。
そうすると、インフルエンザの予防接種を受けても大丈夫?タイミングはどうしたらよいのだろう?
まだ12歳以下なので、インフルエンザの予防接種を1回打った後、1週間~1ヶ月以内に2回目を注射します。
先生曰く、
インフルエンザの予防接種をすること自体は問題ないけれども、万が一、接種する時期が同時だと、どちらの副作用なのかわからなくなるので、一応、リュープリンとインフルの予防接種は数日間は開けた方がいいね。
ということでした。
リュープリンも多少腫れるし、インフルの予防接種も腫れるので、タイミングを見ながらの接種となりました。
経過観察から終了まで
娘のその後について、別記事で書いていますので、参考にしてください。