市川いずみ– Author –
発達凸凹のある子どもの子育て情報や、受験・進路相談、家庭学習の工夫などを、リアルな体験をもとに紹介しています。
同じ子育て中のママ同士がつながれる交流会や勉強会も開催中です♪
-
休会中だった日能研6年生の息子が塾へ復帰するまでの道のり・・・まだ前途多難
中学受験6年生 -
子供が「学校へ行きたくない」と言って朝起きない時、親はどうする?
中学受験6年生 -
国語が苦手!中学受験の読解力が身につく7つのコツを漫画で学ぼう
中学受験5年生 -
日能研主催の「親業訓練・ゴードンメソッド」講座に参加して親が変わる決意
中学受験6年生 -
小中学生の勉強法『「勉強ができるぼく」のつくりかた』まさにこれが言いたい!と思った本
中学受験6年生 -
中学受験6年生で通塾している日能研を休室(休会)しました
中学受験6年生 -
精神年齢が低い子は中学受験をさせない方がよいのか?させた方がよいのか?
中学受験6年生 -
中学受験の新6年生やる気が低下してからの復活には時間がかかった
中学受験6年生 -
考え方が変わった!日能研の親業講座「ゴードンメソッド」体験会に参加
中学受験6年生 -
小学生におすすめ!歴史漫画「タイムワープシリーズ」は低学年から笑える家庭学習!
日本・世界の歴史勉強法 -
中学受験をこのまま続けるか?日能研はやめる?新6年生の親子で悩んだ結果・・・
中学受験6年生 -
中学受験終了か?新6年生の息子が塾に行かない・学校も遅刻でやる気なし
中学受験6年生
